2021年03月26日

2021年山梨桃の花情報I(3/26)【牧丘タクシー】

今日は峡東エリアの低層域から高層域の開花状況を調べに行ってきました。
山梨市大野付近や笛吹市春日居町のピーチライン沿い(低層域)はだいぶ色づいてきましたが、まだ朝晩冷え込んでいるので、中・高層域は、まだツボミが多く開花したものも1分〜2分咲き位でした。

【山梨市矢坪付近】桃の花はまだツボミが多いです。
mtx-momo-yatubo-2021r30326-1.jpg


【笛吹市春日居付近】だいぶ色づいてきました。
mtx-kasugai-2021r30326-1.jpg


【山梨市大野付近】同じ低層域でも品種によって開き方が違うようです。
(品種:さくら)
mtx-oono-2021r30326-sakura-1.jpg

mtx-oono-2021r30326-sakura-2.jpg

(品種:紅くにか)
mtx-oono-2021r30326-benikunika-1.jpg

(品種:なつっこ)
mtx-oono-2021r30326-natukko-1.jpg

mtx-oono-2021r30326-natukko-3.jpg


【山梨市かのいわ古道付近】だいぶ色づいてきましたが、まだツボミもあります。
mtx-kanoiwakodou-2021r30326-3.jpg

mtx-kanoiwakodou-2021r30326-2.jpg

mtx-kanoiwakodou-2021r30326-1.jpg

mtx-kanoiwakodou-2021r30326-4.jpg

mtx-kanoiwakodou-2021r30326-5.jpg

mtx-shintoku-2021r30326-1.jpg


【笛吹市一宮町釈迦堂遺跡付近】まだツボミの方が多いようです。
mtx-2021r30326-syakadou-1.jpg

mtx-2021r30326-syakadou-2.jpg


【笛吹市一宮町花見台】まだほとんどツボミです。
mtx-2021r30326-hanamidai-2.jpg

mtx-2021r30326-hanamidai-1.jpg


【笛吹市御坂町黒駒付近】まだツボミの方が多いようです。
mtx-2021r30326-kurokoma-1.jpg


【笛吹市八代町花鳥山展望台付近】桜は満開でしたが、桃の花の見頃はこれからです。
mtx-2021r30326-hanatoriyama-2.jpg

mtx-2021r30326-hanatoriyama-1.jpg

mtx-2021r30326-hanatoriyama-3.jpg


【笛吹市八代町ふるさと公園付近】桜は満開でしたが、桃の花の見頃はこれからです。
mtx-2021r30326-furusato-5.jpg

mtx-2021r30326-furusato-3.jpg

mtx-2021r30326-furusato-1.jpg

mtx-2021r30326-furusato-6.jpg





posted by カンちゃん at 21:42| 観光案内 | 更新情報をチェックする