2009年04月05日

4月5日の桃の花情報

晴れ桃の花は、下層部でほぼ満開になりました。下から見上げると中層、上層もだいぶ色づいてきているようです。
2009h21-0405-momo-peachline-1.jpg 2009h21-0405-momo-peachline-2.jpg


posted by カンちゃん at 22:17| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

4月3日の桜・桃の開花情報

2009h21-0403-okkazuma-1.jpg 2009h21-0403-okkazuma-2.jpg
ひらめき乙ケ妻のシダレザクラがまもなく満開を迎えます。(現在7〜8分咲き)

2009h21-0403-hokoji-2.jpg ひらめき放光寺の桜が見頃です。

2009h21-0403-hokoji-1.jpg ひらめき縁結びと花の寺、放光寺の花ももとレンギョウの花が見頃です。夜には、ライトアップもしているそうです。

2009h21-0403-momo-oono-1.jpg ひらめき低層部の桃の花が見頃を迎えます。
posted by カンちゃん at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年04月02日

4月2日の桜・桃の開花情報

晴れ快晴 今日の様子
ひらめき2009h21-0402-jiunji-1.jpg 慈雲寺の糸桜

ひらめき2009h21-0402-syuurinji-1.jpg 周林寺のしだれざくら

ひらめき2009h21-0402-erinji-1.jpg 恵林寺の庭園

ひらめき2009h21-0402-momo-peach-1.jpg 桃の花(ピーチライン)だいぶ開いてきました。(下層部)菜の花もきれいです。
posted by カンちゃん at 22:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年04月01日

4月1日の桃の花情報

まだ風は冷たいですが、桃の花は、日増しに開き始めています。
低層部4分〜7分咲き【写真:山梨市大野】
2009h21-0401-momo-oono-2.jpg 2009h21-0401-momo-oono-1.jpg
posted by カンちゃん at 23:44| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月31日

2009桜の開花情報(3/31)

曇り晴れ3月31日現在、慈雲寺のイトザクラと周林寺のシダレザクラが見頃を迎えています。
ひらめき【周林寺のシダレザクラ】(甲州市塩山)
2009h21-0331-syuurinji-1.jpg

ひらめき【慈雲寺のイトザクラ】(甲州市塩山)
2009h21-0331-jiunji-ho-3.jpg
posted by カンちゃん at 21:35| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月30日

旬の花情報

晴れ
ひらめき道端のスイセン(山梨市大野)
2009h21-0330-suisen-oono1.jpg
ひらめき桃の花(1〜2分咲き:山梨市大野)
2009h21-0330-momo-oono1.jpg
ひらめき桃畑とホトケノザ(サンガイグサ)(山梨市大野)
2009h21-0330-momo-oono2.jpg
posted by カンちゃん at 22:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

3月29日の桃の花情報

ひらめき桃の花も低層部で開き始めました。(写真:山梨市大野)
2009h21-0329-momo-oono1.jpg 2009h21-0329-momo-oono2.jpg

ひらめき笛吹川フルーツ公園も早咲きの桃の花が咲き始めていました。(写真:フルーツ公園)
2009h21-0329-hana-f-park-3.jpg 2009h21-0329-momo-f-park-2.jpg

posted by カンちゃん at 18:33| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年開花予想情報

晴れ【桜(さくら)の花情報】山梨は、このところ朝晩の冷え込みが厳しく、花の開花もゆっくり進行しています。
ひらめき【桃(もも)の花情報】標高の低いところでは、品種によって一分〜二分ほころび始めたものもあります。近く、また写真を掲載します。
posted by カンちゃん at 09:48| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

隼の大わらじが新しくなりました。

晴れ3月24日の社日に隼の大わらじが新しくなりました。

2009h21-0324--owaraji-2.jpg 2009h21-0324--owaraji-1.jpg
posted by カンちゃん at 23:36| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

2009年旬の花(桜・桃etc.)開花情報

晴れ 【3月23日の桜などの開花情報】
今年は、桜の開花がだいぶ早いようです。
 放光寺、恵林寺の桜が咲き始めています。スモモの花も咲き出しているところがあります。慈雲寺のイトザクラも穂先のほうは、赤みを増し開き始めているものも見られます。周林寺のシダレザクラもだいぶ赤みを増しています。乙ケ妻のシダレザクラも蕾が赤み増しています。
2009h21-0323--hokoji-1.jpg 2009h21-0323-hakumokuren-1.jpg
↑放光寺の参道の桜と白木蓮(ハクモクレン)(甲州市)

2009h21-0323--erinnji-1.jpg 2009h21-0323-sumomo-1.jpg
↑恵林寺の桜とフルーツライン沿いのスモモの花(甲州市)

2009h21-0323--surinji-1.jpg 2009h21-0323--jiunnji-1.jpg
↑周林寺のシダレザクラと慈雲寺のイトザクラ(甲州市)

2009h21-0323--itozakura-up-1.jpg 2009h21-0323--itozakura-up-2.jpg
↑慈雲寺のイトザクラの様子

2009h21-0323--okkazuma-1.jpg 2009h21-0323--okkazuma-2.jpg
↑乙ケ妻のシダレザクラ(山梨市)
posted by カンちゃん at 16:24| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

2009年ザゼンソウ情報

晴れザゼンソウもだいぶ大きくなり、葉も少し出始めたものもありますが、まだ数日間は楽しめると思います。
zazenso20090318-400-2.jpg zazenso20090318-400-1.jpg
zazenso20090318-400-3.jpg
posted by カンちゃん at 21:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

花の便り

晴れ放光寺の花がほころび始めています。
hokoji20090315-1-400.jpg hokoji20090315-2-400.jpg
posted by カンちゃん at 12:11| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

2009年座禅草(ザゼンソウ)開花情報【山梨:牧丘タクシー】


ひらめき曇り2009年ザゼンソウ情報
 今日、午後から甲州市塩山竹森の玉宮ざぜん草公園に開花状況を調べに行ってきました。今年は、昨年と違って林道に雪はなく現時点では問題なく群生地に着きました。まだ余り開いてはいませんが、ところどころで顔を出し始めていました。
zazenso20090213-2.jpg

zazenso20090213-3.jpg

zazenso20090213-4.jpg
posted by カンちゃん at 17:24| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

2009年【福寿草の開花情報】Aと今日の富士山

晴れ今日は朝から快晴で富士山もくっきり見えました。
また間瀬様宅の福寿草も日に照らされてだいぶ綻んでいました。
fukujuso-20090201-500-1.jpg

2009h21-0201-500-1.jpg
posted by カンちゃん at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年01月25日

徳和の天神祭

晴れ 【徳和の天神祭】
 今日は、山梨市三富徳和で毎年行われる天神祭りの取材に行ってきました。午後12時半頃到着するともう大勢のカメラマンが来ていました。毎年来ている方も多いそうです。色とりどりの紙花で飾った山車(だし)や神輿(みこし)が青空に映えて非常にきれいでした。
牧丘タクシーのHPへ

maturi-tokuwa-500-1.jpg maturi-tokuwa-500-5.jpg
maturi-tokuwa-500-3.jpg

maturi-tokuwa-500-4.jpg

maturi-tokuwa-500-2.jpg
posted by カンちゃん at 23:47| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年01月21日

2009年【福寿草の開花情報】@

ひらめき曇り 【2009年の福寿草の便り】
福寿草の便りが届いたので間瀬様のお宅にお邪魔しました。
 今年は例年になく開花が早く、中には昨年の暮れから顔を出し始めたのもあったようです。現在は5分咲きくらいで見頃は2月上旬頃からだそうです。今日は朝から曇天で冷え込んでいたため余り開いていませんでしたが、お天気のいい日には、10℃以下でももっと開くそうです。
牧丘タクシーのHPへ

【2009/01/21現在の様子】
fukujuso-20090121-400-1.jpg fukujuso-20090121-400-2.jpg

fukujuso-20090121-400-4.jpg fukujuso-20090121-up-400-3.jpg
posted by カンちゃん at 16:43| 日記 | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

1月14日の道祖神祭り

晴れ1月14日は各地で小正月の道祖神祭りが行われ、午後から昨年撮れなかった「塩平の獅子舞」の写真を撮りに行き、珍しい舞を見せてもらいました。また夜には昨年同様、甲州市塩山の「藤木の太鼓乗り」の取材に行ってきました。太鼓の上での歌舞伎の掛け合いが非常に面白かったです。寒さが身に凍みましたが、風もなく大勢の観客が訪れていました。

【塩平の獅子舞】 (山梨市牧丘町) 詳しくはこちらまで
20090114-shishimai-1.jpg 20090114-shishimai400-3.jpg

20090114-shishimai400-4.jpg

【藤木の太鼓乗り】 (甲州市塩山藤木) 詳しくはこちらまで
20090114-taikonori400-1.jpg 20090114-taikonori400-4.jpg

20090114-taikonori400-6.jpg
posted by カンちゃん at 00:43| 日記 | 更新情報をチェックする

2008年12月26日

今日の富士山

晴れ朝のうちは富士山も雲に隠れていましたが、お昼近くになると冷たい北風が強くなり、覆っていた雲も切れたため、午後から富士山の絶景ポイントへHP用の写真を撮りに行きました「関東の富士見百景」の一つである山梨市牧丘町倉科(元オーチャードヴィレッジ)からの見た夕日に染まる富士は、すばらしかったです。
p-20081226fuji500-fufu-up-ho-moji.jpg

posted by カンちゃん at 22:29| 日記 | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

大菩薩方面の視察

晴れ今朝は、まだ暗いうちに家を出て大菩薩方面の道路状況と富士山の写真を撮りに行ってきました。東の空が、少し明るくなってくるとすばらしい富士山が姿を現しました。

20081123kamihikawa-fuji500w-2name.jpg 20081204fujimi-fuji500w-2name.jpg
posted by カンちゃん at 21:39| 日記 | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

乙女高原の草刈りが行われました。

晴れ今年で9回目を迎える乙女高原の草原を守るための草刈りに参加しました。多くの各種団体やボランティアの方々の協力により、お昼過ぎにはきれいに刈り取られました。帰りには、水ケ森林道を通って富士山の絶景ポイントを探しに行ってきました。

20081123otome-kusakari-1.jpg

20081123mizugamori2-fuji500-1.jpg
posted by カンちゃん at 11:06| 日記 | 更新情報をチェックする