2020年01月29日

●新型コロナウイルスに係る周知・予防・まん延防止対策!(山梨|牧丘タクシー)

●新型コロナウイルスの拡大を受け、感染防止のためウイルスの特性に関する正確な情報の収集や乗務員への周知並びにマスクの着用やアルコール消毒液による車内除菌、手洗い等を実施促進。
maki-mask-disinfection-5-320.jpg

maki-tx-mask-disinfection-4.jpg


posted by カンちゃん at 22:39| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2020年01月26日

2020年山梨旬の見どころ取材【徳和の天神祭1月26日】

山梨県山梨市三富徳和で毎年恒例の伝統行事「徳和の天神祭」が催され、多くの観衆やカメラマンが訪れていました。
2020r10126tenjin480-18_2name.jpg

2020r10126tenjin-2.jpg

2020r10126tenjin-3.jpg

2020r10126tenjin-5.jpg

2020r10126tenjin-7.jpg

2020r10126tenjin-8.jpg

2020r10126tenjin-9.jpg

2020r10126tenjin-10.jpg

2020r10126tenjin-11.jpg

2020r10126tenjin-12.jpg

2020r10126tenjin-14.jpg

2020r10126tenjin-15.jpg

2020r10126tenjin-16.jpg

2020r10126tenjin-17.jpg

2020r10126tenjin480-19.jpg

2020r10126tenjin480-20.jpg

posted by カンちゃん at 22:48| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2020年01月19日

ふるさとやまなし_きらめきコンサート2020(山梨市主催)が開催されました。

1月19日(日)地元山梨市牧丘町出身の同級生で数々の津軽三味線全国大会で優勝してきた藤田淳三師範の「新春津軽民謡ショー」が山梨市花かげホールで開催され、藤田淳三一門の巧みな技や多彩な演出で満席の観衆を魅了していました。
2020r20119-fujita-hall-2-320.JPG

2020r20119-fujita-hall-3-320.JPG

2020r20119-fujita-hall-1-320.JPG
posted by カンちゃん at 20:07| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2020年01月14日

2020年山梨旬の見どころ【塩平の獅子舞と珍しい道祖神飾り】

毎年1月14日、山梨市牧丘町塩平地区では小正月行事の道祖神祭りの獅子舞が披露されます。また、その近隣の道祖神場の飾付けはこの地区ならではのユニークなものでその日の夜のどんど焼きで燃やされます。今年も午後から取材に行ってきました。(→牧丘タクシーのホームページ
2020r2shishimai-shiodaira-8.jpg

2020r2oyanagi-shiodaira-3.jpg

2020r2shishimai-shiodaira-2.jpg

2020r2shishimai-shiodaira-5.jpg

2020r2shishimai-shiodaira-6.jpg

2020r2shishimai-shiodaira-7.jpg

2020r2shishimai-shiodaira-9.jpg

【道祖神場の飾付け】
(写真1:塩平地区)
2020r2dousojin-shiodaira-1.jpg

(写真2:漆川地区)
2020r2dousojin-urushigawa-1.jpg

(写真3:北原上道公民館前)
2020r2dousojin-kitabara-kami-1.jpg

(写真4:北原下道公民館前)
2020r2dousojin-kitabara-shimo-1.jpg

(写真5:牧平地区)
2020r2dousojin-magidaira-2.jpg

(写真6:西保郵便局前)
2020r2dousojin-kyokumae-1.jpg

(写真7:西保中横道地区)
2020r2dousojin-asio-1.jpg
posted by カンちゃん at 23:01| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2020年01月12日

緊急最新情報(藤木道祖神「太鼓乗り」開催日変更情報)



【情報入手時間】 令和2年1月12日(日)21:00
毎年1月14日恒例の小正月行事「藤木道祖神 太鼓乗り」が今年は1月12日(日)に開催されたそうです。
 1月14日に取材に行くつもりでしたが、情報が入ったのが今夜9時過ぎだったので行けませんでした。来年の開催日は今年の12月に判るそうです。詳しくは甲州市のホームページでご確認ください。
posted by カンちゃん at 22:11| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年12月27日

2020年1月山梨旬の見どころ(小正月行事:塩平の獅子舞、藤木の太鼓乗り、徳和の天神祭)

毎年、山梨では各地で珍しい小正月の伝統行事が催されます。
詳しくは、牧丘タクシーのホームページをご覧ください。

◎1月14日(毎年)【塩平の獅子舞】
ani-POP-shishimai_makitaxi-2.gif

shishimai2015h270114_7.jpg

【藤木の太鼓乗り】
1月14日(毎年)今年は1月12日(日)に変更されたそうです。来年の開催日は今年の12月に分かるそうです。詳しくは甲州市のホームページ<でご確認ください。
ani-pop-taikonori-makitaxi-1.gif

2019h31taikonori-10.jpg

2019h31taikonori-8.jpg

【徳和の天神祭】
2020年1月26日(日)(山梨市観光課に再確認)
ani-pop-tenjin-makitaxi-1.gif

2013tenjinsai_20.jpg

2011tenjin_nana_2.jpg
posted by カンちゃん at 10:59| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年11月12日

2019年山梨旬の見どころ(枯露柿)|【牧丘タクシー】

今日(11月12日)は朝から穏やかに晴れ渡り、絶好の撮影日和になりました。今年も枯露柿の写真を撮りに甲州市小屋敷の岩波農園さんにお邪魔しました。
遠くには富士山もくっきり見えていました。

 
korogaki_2019R011112-1.jpg

korogaki_2019R011112-8.jpg

korogaki_2019R011112-3.jpg

korogaki_2019R011112-5.jpg

korogaki_2019R011112-9.jpg

korogaki_2019R011112-11.jpg

korogaki_2019R011112-4.jpg

korogaki_2019R011112-10.jpg

korogaki_2019R011112-7.jpg

korogaki_2019R011112-2.jpg

korogaki_2019R011112-6.jpg
posted by カンちゃん at 22:22| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年05月09日

2019年山梨旬の見どころ(三尺藤の家)【山梨|牧丘タクシー】

山梨市牧丘町倉科の大村勝也さん宅に三尺藤の様子を伺いにお邪魔しました。房の先端は開ききってはいませんでしたが庭内には藤のいい香りも漂い始めていました。今日も暖かかったので週末あたりから見頃を迎えると思います。
sanjaku2019r10509-_1.jpg

sanjaku2019r10509-4.jpg

sanjaku2019r10509-3.jpg

sanjaku2019r10509-_2.jpg

sanjaku2019r10509-5.jpg


posted by カンちゃん at 22:18| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月30日

2019年山梨旬の見どころ(放光寺の大黒天祭り)【山梨|牧丘タクシー】

4月29日甲州市塩山にある放光寺で牡丹の花が満開に咲き誇る中、恒例の「大黒天祭り(開運招福大黒天祈願祭)」が盛大に催されました。午前11時半頃から毎年好評の童謡歌手雨宮知子さんの「花の寺コンサート」が開催され、午後1時半頃から「秘法柴燈護摩火渡り修行」が執り行われました。またその後、本堂前にて福まき(餅まき)があり盛り上がっていました。

(放光寺仁王門)
daikokutenmaturi2019h310429-1.jpg

【重要文化財】金剛力士像(仁王像|阿形(あぎょう)鎌倉時代制作ヒノキ寄木造り)
daikokutenmaturi2019h310429-3.jpg

【重要文化財】金剛力士像(仁王像|吽形(うんぎょう)鎌倉時代制作ヒノキ寄木造り)
daikokutenmaturi2019h310429-4.jpg

(牡丹の花)
daikokutenmaturi2019h310429-6.jpg


daikokutenmaturi2019h310429-5.jpg

(シャガの花)
daikokutenmaturi2019h310429-2.jpg


(放光寺・清雲俊雄住職)
daikokutenmaturi2019h310429-7.jpg

(花の寺コンサート|童謡歌手・雨宮知子さん)
daikokutenmaturi2019h310429-8.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-10.jpg

(秘法柴燈護摩火渡り修行開始)
daikokutenmaturi2019h310429-11.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-13.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-14.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-15.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-17.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-21.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-20.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-22.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-23.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-24.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-25.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-26.jpg

daikokutenmaturi2019h310429-27.jpg

(本堂前にて福まき(餅まき))
daikokutenmaturi2019h310429-19.jpg
posted by カンちゃん at 01:24| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月26日

2019年山梨旬の見どころ【山梨|牧丘タクシー】

●4月29日(祭日))山梨県甲州市塩山藤木
【放光寺の大黒天祭り(開運招福大黒天祈願祭・柴燈護摩火渡り修行)】
2017h29daikokuten-15.jpg

●5月8日(水)山梨県甲州市勝沼町勝沼
【大善寺の藤切祭り】
20100508-yamabushi-11.jpg

●5月中旬(その年によって開花時期が多少前後します。)
三尺藤|山梨県山梨市牧丘町倉科】
sanjaku320_1.jpg
posted by カンちゃん at 02:40| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月16日

2019年山梨さくら情報G(膝立の天王ザクラ情報:4月16日現在)【山梨:牧丘タクシー】

今日は山梨市牧丘町牧平(字:膝立)の「天王ザクラ」の様子を見に行ってきました。枝先はまだツボミの状態ですが高い所はだいぶ開いていました。今後の天候にもよりますが近いうちに見頃を迎えると思います。詳しくは牧丘タクシーのホームページ(膝立の天王ザクラ)
tennouzakura2019h310416-1.jpg

tennouzakura2019h310416-3.jpg

tennouzakura2019h310416-2.jpg

tennouzakura2019h310416-5.jpg

tennouzakura2019h310416-6.jpg

tennouzakura2019h310416-4.jpg

tennouzakura2019h310416-7.jpg
posted by カンちゃん at 22:28| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月15日

2019年桃の花情報S(4月15日(月)現在の様子)【最終】【山梨|牧丘タクシー】

今日は時折強い風が吹きましたが、お天気が良かったので各地の開花状況を見に行ってきました。低中層域はだいぶ若葉が出始めましたが、高い所では見頃を迎えているところもあります。

【笛吹市一宮町花見台付近の様子】
momo2019h310415hanami-1.jpg

momo2019h310415hanami-4.jpg

momo2019h310415hanami-2.jpg

momo2019h310415hanami-6.jpg

momo2019h310415hanami-5.jpg

【笛吹市一宮町狐新居付近】
momo2019h310415kitsune-4.jpg

momo2019h310415kitsune-5.jpg

【笛吹市一宮町釈迦堂遺跡博物館上】
だいぶ若葉が出てきました。
momo2019h310415shakaue-1.jpg

momo2019h310415shakaue-3.jpg

momo2019h310415shakaue-2.jpg

【笛吹市御坂町黒駒地区周辺】
momo2019h310415kurokoma-1.jpg

momo2019h310415kurokoma-2.jpg

momo2019h310415kurokoma-3.jpg

【甲州市塩山大藤周辺】
momo2019h310415oofuji-1.jpg

【甲州市塩山神金福蔵院付近】
この辺は山間の標高の高い所にあるのでスモモの花がまだ咲いていて、その後咲く桃の花はツボミのところもありました。
momo2019h310415kamikane-1.jpg

momo2019h310415kamikane-4.jpg

【甲州市塩山神金福蔵院付近:スモモの花】
sumomo2019h310415kamikane-2.jpg

sumomo2019h310415kamikane-3.jpg
posted by カンちゃん at 20:31| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月14日

2019年桃の花情報R(4月14日(日)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

見どころポイントは標高の高いところに移っています。今日は甲州市塩山中萩原の様子を見に行ってきました。
【甲州市塩山中萩原向久保付近からの眺望】
遠くに見える小さい山は「塩の山」です。
momo2019h310414mukokubo-5.jpg

momo2019h310414mukokubo-4.jpg

momo2019h310414mukokubo-3.jpg

momo2019h310414mukokubo-2.jpg

posted by カンちゃん at 22:03| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月13日

2019年桃の花情報Q(4月13日(土)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今日は穏やかに晴れ渡り、各地の桃の花の名所も賑わっていました。

【笛吹市花鳥の里スポーツ広場付近】
momo2019h310413hanatorisports-1.jpg

【笛吹市花鳥山一本杉公園付近】
momo2019h310413linear-1.jpg

【笛吹市八代ふるさと公園】
momo2019h310413yatsushiro-2.jpg

momo2019h310413yatsushiro-1.jpg

momo2019h310413yatsushiro-3.jpg

【笛吹市御坂町竹居付近】
momo2019h310413takei-1.jpg

【笛吹市一宮町花見台付近】
momo2019h310413hanamidai-4.jpg

momo2019h310413hanamidai-2.jpg

momo2019h310413hanamidai-3.jpg
posted by カンちゃん at 22:23| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月12日

2019年桃の花情報Q(4月12日(金)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今日は肌寒い一日でした。桃の花の変化もゆっくりのようです。
【山梨市矢坪フルーツライン付近の様子】
momo2019h310412yatubo-3.jpg

momo2019h310412yatubo-2.jpg

momo2019h310412yatubo-1.jpg
posted by カンちゃん at 22:00| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月11日

2019年桃の花情報P(4月11日(木)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

昨日は冷たい雨が一日中降っていましたが、今日は朝から晴れ上がったので桃の開花状況を見に行ってきました。低層エリアは若葉が少し出てきましたが気温が低かったせいか花持ちは良いようでゆっくり進行しています。見どころスポットは徐々に標高の高いところに移ってきています。まだ上層エリアには蕾が多いところもあります。甲州市塩山の「一葉の里コース」沿いや、笛吹市一宮町の「花見台」周辺、笛吹市御坂町黒駒地区周辺はこれから本番です。甲州市塩山の花見スポットから笛吹市の花見スポットに移動する途中、甲州市勝沼町にある「ぶどうの丘」と「ハーブ庭園」にも立ち寄ってきました。お天気が良かったので大勢の観光客が訪れていました。

【甲州市塩山「一葉の里コース周辺」】
momo2019h310411mukokubo-4.jpg

momo2019h310411mukokubo-3.jpg

【甲州市塩山玉宮付近】
momo2019h310411tamamiya-3.jpg

momo2019h310411tamamiya-1.jpg

【甲州市塩山藤木フルーツライン付近】
momo2019h310411fujiki-1.jpg

【笛吹市一宮町釈迦堂遺跡博物館付近】
momo2019h310411syakaue-1.jpg

momo2019h310411syakaue-2.jpg

【笛吹市一宮町花見台付近】
momo2019h310411hanamidai-1.jpg

momo2019h310411hanamidai-2.jpg

momo2019h310411hanamidai-3.jpg

【笛吹市御坂町黒駒地区付近】
momo2019h310411kurokoma-2.jpg

momo2019h310411kurokoma-1.jpg

【甲州市勝沼町ぶどうの丘】
budounooka3019h310411-11.jpg

budounooka3019h310411-3.jpg

budounooka3019h310411-7.jpg

budounooka3019h310411-5.jpg

budounooka3019h310411-4.jpg

【甲州市勝沼町にあるハーブ庭園】
herb2019h310411-1_IMG.JPG

herb2019h310411-2_IMG.JPG

herb2019h310411-3_IMG.JPG

herb2019h310411-5_IMG.JPG

herb2019h310411-6_IMG.JPG

posted by カンちゃん at 23:50| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月09日

2019年桃の花情報O(4月9日(火)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今朝は早朝から晴れ渡り絶好の撮影日和となりました。山梨市フルーツライン沿いからは富士山がくっきり見え、笛吹市の釈迦堂遺跡博物館付近からは雪をかぶった南アルプスの山々が鮮やかに陽に映えていました。
【山梨市フルーツライン付近からの眺望】
momo2019h310409yatubo-5.jpg

momo2019h310409yatubo-3.jpg

momo2019h310409yatubo-2.jpg

【笛吹市釈迦堂遺跡博物館付近からの眺望】
momo2019h310409shakaue-1.jpg

momo2019h310409shakaue-3.jpg

【笛吹市一宮町の花見台付近の様子】
momo2019h310409hanamidai-1.jpg

momo2019h310409hanamidai-3.jpg

momo2019h310409hanamidai-2.jpg

【笛吹市御坂町黒駒付近からの眺望】
momo2019h310409kurokoma-2.jpg

momo2019h310409kurokoma-1.jpg

posted by カンちゃん at 23:53| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月08日

2019年桃の花情報N(4月8日(月)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今日は朝方には雨が上がりましたが1日曇天でした。低層域の桃の花は赤みを増しました。中層域もほぼ満開になっています。上層域は1分〜2分咲きくらいでした。これから見どころスポットは上に移っていきます。

【山梨市神徳橋東詰付近】
momo2019h310408jintoku-4.jpg

momo2019h310408jintoku-3.jpg

momo2019h310408jintoku-1.jpg

momo2019h310408jintoku-2.jpg

【笛吹市花見台付近】
momo2019h310408hanamishita-1.jpg

momo2019h310408hanami-1.jpg

【笛吹市上黒駒付近】
momo2019h310408kurokoma-1.jpg

momo2019h310408kurokoma-2.jpg

posted by カンちゃん at 23:55| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月07日

2019年桃の花情報M(4月7日(日)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今日は絶好のお花見日和になりましたが春霞のせいかフルーツラインからは富士山が見えませんでした。しかし眼下にはピンクに染まった町並みが見えました。
サンプル桃の木の変化】
@4月7日現在のサンプル画像
今年は同じ桃の花の変化を追ってきましたが、開花当初薄かった花びらの色が満開が近づくとともに色が濃くなってきているのがわかります。

momo2019h310407sample320-1.jpg

A4月1日時点のサンプル画像
momo2019h310401sample320-1.jpg

【ピーチライン沿い笛吹市春日居町桑戸方面の様子】
momo2019h310407peach_line-1.jpg

【山梨市矢坪(フルーツライン)付近からの眺望】
momo2019h310407yatubo-1.jpg

momo2019h310407yatubo-2.jpg

【山梨市山根(フルーツライン)付近からの眺望】
momo2019h310407yamanne-1.jpg

【笛吹市春日居町下岩下(フルーツライン)付近からの眺望】
momo2019h310407kasugai-4.jpg

momo2019h310407kasugai-3.jpg

momo2019h310407kasugai-1.jpg

momo2019h310407kasugai-5.jpg
posted by カンちゃん at 22:59| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年山梨さくら情報F(吉祥寺の新羅櫻情報:4月7日現在)【山梨:牧丘タクシー】

山梨市三富徳和にある吉祥寺の「新羅櫻」が6〜7分咲きになりました。
詳しは牧丘タクシーのホームページ(徳和山吉祥寺の紹介)をご覧ください。
2019h31kichijouji-2.jpg

2019h31kichijouji-1.jpg

2019h31kichijouji-5.jpg

2019h31kichijouji-3.jpg

2019h31kichijouji-4.jpg
posted by カンちゃん at 22:33| 観光案内 | 更新情報をチェックする