2019年04月06日

2019年桃の花情報L(4月6日(土)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今日も暖かい1日となり、桃の花も低いところではほぼ満開になりました。【一例:山梨市大野付近ピーチライン沿い(標高300m位)】
また中層域などでも8分咲き位に進んでいるものもありました。笛吹市の花見台付近ではやっと桃の花が開き始めたところですが遠くを眺めますと山裾はピンクに染まっていました。
【山梨市桑戸橋西詰上】
momo2019h310406kuwadobashiue-1.jpg

【山梨市下神内川付近】
momo2019h310406kanogawa-1.jpg

【山梨市大野付近】
momo2019h310406oono-1.jpg

【笛吹市釈迦堂遺跡博物館上】
momo2019h310406shakaue-1.jpg

momo2019h310406shakaue-2.jpg

【笛吹市春日居町下岩下付近】
momo2019h310406shimoiwasita-2.jpg

【山梨市矢坪付近】
momo2019h310406yatubo-1.jpg

momo2019h310406yatubo-2.jpg


posted by カンちゃん at 23:56| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年山梨さくら情報E(乙け妻のシダレザクラ情報第3弾:4月6日現在)【山梨:牧丘タクシー】

今日も朝から穏やかに晴れ渡り絶好の行楽日和になりました。山梨市牧丘町にある乙ケ妻のシダレザクラですが、4月3日に取材に行ったときにはまだツボミでしたが、このところの暖かさで一気に見頃を迎えました。
okkazuma2019h310406-1.jpg

okkazuma2019h310406-4.jpg

okkazuma2019h310406-2.jpg

okkazuma2019h310406-5.jpg

okkazuma2019h310406-6.jpg

okkazuma2019h310406-3.jpg

okkazuma2019h310406-7.jpg
posted by カンちゃん at 10:18| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月05日

2019年桃の花情報K(4月5日(金)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

昨日、今日と風も収まり穏やかな小春日和となり、いよいよ低層エリアの桃の花が見頃を迎えました。高いところから眺めると薄っすらピンクに染まってきました。中層エリアも品種によってはだいぶ開いている木もあります。

【今シーズン開花状況を追ってきたサンプルの桃の木です。→詳しくは牧丘タクシーのホームページ(桃の花)へ】
momo2019h310405oono-font3.jpg

【山梨市神徳橋東詰付近】
momo2019h310405jintoku-1.jpg

momo2019h310405jintoku-2.jpg

【山梨市矢坪付近】
品種によってだいぶ開いている木もあります。

momo2019h310405yatubo-1.jpg

momo2019h310405yatubo-2.jpg

momo2019h310405yatubo-3.jpg

【笛吹市下岩下付近】
撮影時間(17:28)が遅かったので日影に入ってしまいました。

momo2019h310405shimoiwasita-1.jpg
posted by カンちゃん at 23:58| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月04日

2019年桃の花情報J(4月4日(木)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今年は開花し始めたのは昨年とほぼ同じくらいでしたが、ここ何日か冷たい風が吹いて気温が上がらなかったため、昨年と比べてゆっくりと開花しているようです。
詳しくは牧丘タクシーのホームページ(桃の花)

【山梨市矢坪付近の様子】
momo2019h310404yatubo-1.jpg

【笛吹市春日居町桑戸ピーチライン沿い】
momo2019h310404peach_line-2.jpg

momo2019h310404peach_line-1.jpg

【笛吹市釈迦堂遺跡博物館上の様子】
momo2019h310404syaka_ue-2.jpg

momo2019h310404syaka_ue-1.jpg

【笛吹市桃源郷春まつり実行委員会の掲示板】
笛吹市花見台にアクセスする農道は道幅が狭く、対向車があるとすれ違いがしにくいのでお車でお越しの方は「笛吹市桃源郷春まつり実行委員会」の設置している矢印に従ってお進みください。
momo2019h310404yajirushi-1.jpg

momo2019h310404yajirushi-3.jpg

momo2019h310404yajirushi-4.jpg

【笛吹市花見台付近の様子】
まだ今日の時点ではほとんどツボミの状態です。
momo2019h310404hanamidai-2.jpg

momo2019h310404hanamidai-4.jpg

momo2019h310404hanamidai-3.jpg

momo2019h310404hanamidai-5.jpg
posted by カンちゃん at 21:31| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月03日

2019年桃の花情報I(4月3日(水)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

低層域では、だいぶ色づいてきました。
 【山梨市下神内川付近】
momo2019h310403kanogawa-1.jpg

【大野桑戸橋西詰桑戸方面】
momo2019h310403kuwado-1.jpg

【山梨市大野付近ピーチライン沿い】
momo2019h310403oono-1.jpg

【笛吹市下岩下付近】
momo2019h310403shimoiwasita-1.jpg

momo2019h310403shimoiwasita-2.jpg

【山梨市矢坪付近】
momo2019h310403yatubo-1.jpg
posted by カンちゃん at 23:10| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年山梨さくら情報D(乙け妻のシダレザクラ情報第2弾:4月3日現在)【山梨:牧丘タクシー】

乙ケ妻のシダレザクラ|山梨市牧丘町乙ケ妻地区|9:15撮影】
前回の取材よりだいぶ赤みを増していましたが、まだ1分〜3分咲きぐらいです。今後気温が上がってくれば、一気に開いてくるものと思われます。
okkazuma2019h310403-1.jpg

okkazuma2019h310403-3.jpg

okkazuma2019h310403-2.jpg

okkazuma2019h310403-5.jpg

okkazuma2019h310403-4.jpg

okkazuma2019h310403-6.jpg
posted by カンちゃん at 22:57| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月02日

2019年桃の花情報H(4月2日(火)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今日も朝方は晴れていましたが、お昼頃から冷たい風が吹きました。開花もゆっくり進んでいますが低層域はだいぶ色づいてきました。気温が上がれば一気に開いてくると思います。
【山梨市下神内川周辺】
momo2019h310402kanogawa-1.jpg

【山梨市大野周辺】
momo2019h310402oono320-1.jpg

momo2019h310402oono320-2.jpg

momo2019h310402oono320-3.jpg

momo2019h310402oono320-4.jpg

momo2019h310402oono320-5.jpg

【山梨市桑戸橋西詰上】
momo2019h310402kuwado-1.jpg

【笛吹市春日居町フルーツライン沿い】
momo2019h310402kasugai-1.jpg

posted by カンちゃん at 23:29| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年04月01日

2019年桃の花情報G(4月1日(月)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今朝は快晴でしたが午後から天候が急変し、夕方には冷たい雨が降りだしました。開花もゆっくり進むようです。
サンプル標本の花びらも朝と夕方では開き方が違いました。


【サンプル枝:朝方8時22分撮影】
momo2019h310401oono-1asa-up320.jpg

【サンプル枝:夕方4時18分撮影】
momo2019h310401oono-1yuu-up320.jpg

【今朝のフルーツ公園の様子】
momo2019h310401fruitspark320-1.jpg

【山梨市矢坪付近の様子】
momo2019h310401yatubo320-1.jpg

【笛吹市春日居町桑戸付近の様子】
momo2019h310401oonokuwado-1.jpg

【朝の山梨市大野付近の様子】
momo2019h310401oono320-1.jpg

momo2019h310401oono320-2.jpg

【夕方の山梨市大野付近の様子】
momo2019h310401oono320-3.jpg

posted by カンちゃん at 22:19| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年03月31日

2019年山梨さくら情報C(慈雲寺、周林寺のシダレザクラ情報第2弾:3月31日現在)【山梨:牧丘タクシー】

今日は午後から先日取材した周林寺のシダレザクラと慈雲寺のイトザクラの様子を見に行ってきました。

【周林寺のシダレザクラ(3月31日現在の様子)】
ほぼ満開になりました。
2019h310331syuurinji-2.jpg

2019h310331syuurinji-1.jpg

2019h310331syuurinji-5.jpg

2019h310331syuurinji-4.jpg

2019h310331syuurinji-3.jpg


【慈雲寺のイトザクラ(3月31日現在の様子)】
見頃を迎えています。
jiunji2019h310331-3.jpg

jiunji2019h310331-1.jpg

jiunji2019h310331-4.jpg

jiunji2019h310331-2.jpg



posted by カンちゃん at 19:10| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年桃の花情報F(3月31日(日)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

朝方は曇りがちでしたが、お昼頃から晴れ間が多くなったので周辺の桃の開花状況や、先日取材に行った周林寺や慈雲寺の様子を見に行ってきました。
【山梨市神徳橋東詰かのがわ古道付近】
momo2019h310331jintoku-1.jpg

momo2019h310331jintoku-2.jpg

【笛吹市市大野桑戸橋西詰|ピーチライン桑戸エリア方向】
ほんのりピンク色になってきました。

momo2019h310331oonokuwado-1.jpg

【山梨市桑戸橋西詰上|正徳寺、フルーツ公園方向】
先日の写真より、ピンク色に染まってきました。
momo2019h310331kuwado-1.jpg

【山梨市大野付近の早咲きの桃の木】
momo2019h310331oono-1.jpg

【山梨市矢坪付近】
この付近から低層域を眺めると今日の時点ではまだあまりピンク色には染まっていませんが、気温が上がれば一気にピンク色に染まる風景が見られると思います。
momo2019h310331yatubo-1.jpg

momo2019h310331yatubo-2.jpg
posted by カンちゃん at 18:41| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年03月30日

2019年桃の花情報E(3月30日(土)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今日は薄曇りで肌寒く夕方からは雨も降り出しました。それでも下層域はだいぶ色づいてきました。中層域はツボミがほころび始めたところ、高層域はまだツボミの状態です。

【笛吹市桑戸付近(ピーチライン沿い)】
momo2019h310330kuwado-1.jpg

momo2019h310330kuwado-2.jpg

【山梨市大野付近(ピーチライン沿い)】
momo2019h310330oono-1.jpg

momo2019h310330oono-2.jpg

【笛吹市釈迦堂遺跡博物館上】
momo2019h310330-1.jpg

【笛吹市花見台付近】
momo2019h310330hanamidai-3.jpg

momo2019h310330hanamidai-5.jpg

【笛吹市花見台下・スモモの花】
sumomo2019h310330hanamidaishita-2.jpg

sumomo2019h310330hanamidaishita-1.jpg
posted by カンちゃん at 23:47| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年山梨さくら情報B(乙ケ妻のシダレザクラ:3月30日現在の様子)【山梨:牧丘タクシー】

今年初めて山梨市牧丘町にある「乙ケ妻のシダレザクラ」の取材に行ってきました。ツボミは赤みを帯びて一部ほころび始めたものもありますが、このところの冷え込みでまだ見頃はまだ先のようです。

okkazuma2019h310330-1.jpg

okkazuma2019h310330-2.jpg
posted by カンちゃん at 23:09| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

2019年桃の花情報E(3月29日(金)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今日もまだ花冷えでしょうか空気が冷たく感じます。したがって開花速度もゆっくりです。遠くと見渡すと桃の木は薄っすら赤みがかかってきたようですが、見頃はもう少し先のようです。
【撮影場所:山梨市大野】
momo2019h310329oono-1.jpg

【撮影場所:山梨市桑戸橋西より正徳寺、フルーツ公園方向を撮影17:30】
momo2019h310329syoutokuji-1.jpg

posted by カンちゃん at 20:44| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

2019年桃の花情報D(3月28日(木)現在の様子)【山梨|牧丘タクシー】

今日はお昼頃から風が強まりましたが、桃の花(露地栽培)は着実にほころび始めています(低層域)。
まだ全体的には、つぼみの状態が多いようですが品種によってはだいぶ開花し始めているものもあります。
今後の気象状況にもよりますが、今年も昨年同様、例年に比べて見頃は早そうです。
【山梨市大野付近の今日の様子】
momo2019h310328oono-5.jpg

momo2019h310328oono-3.jpg

momo2019h310328oono-4.jpg

momo2019h310328oono-2.jpg

momo2019h310328oono-3-2.jpg


【山梨市神徳橋付近の様子】
まだつぼみの状態が多いようですが、今後気温が上がれば、一気に色づいてくるものと思われます。
momo2019h310328jintoku-1.jpg

momo2019h310328jintoku-2.jpg
posted by カンちゃん at 21:57| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年山梨さくら情報A(慈雲寺、周林寺:3月28日現在)【山梨:牧丘タクシー】

今日は、甲州市塩山にある慈雲寺のイトザクラ、周林寺シダレザクラの取材に行ってきました。
今後の気温にもよりますが今年も昨年同様、早そうです。

慈雲寺のイトザクラ
全体的にはまだツボミが多いようですが、枝先はだいぶほころび始めています。
まだ空気は冷たさを感じますが、今後気温が上がれば週末から4月初旬にかけて一気に開花が進むものと思われます。
jiunji2019h310328-1.jpg

jiunji2019h310328-2.jpg

jiunji2019h310328-3.jpg

jiunji2019h310328-4.jpg


周林寺のシダレザクラ
慈雲寺の近くにある周林寺のシダレザクラもだいぶ色づき始めています。
2019h31syuurinji-1.jpg

2019h31syuurinji-2.jpg

2019h31syuurinji-3.jpg

posted by カンちゃん at 21:38| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年山梨さくら情報@(恵林寺、放光寺:3月27日現在)【山梨:牧丘タクシー】

今年も山梨の峡東エリア(山梨市、甲州市、笛吹市など)の桜情報をお伝えしたいと思います。

恵林寺|甲州市塩山】
恵林寺境内の中でも三門脇のサクラが一番早く見頃を迎えています。
2019h310327-1.jpg


放光寺|甲州市塩山】
仁王門前のシダレザクラが見頃を迎えました。花モモもほころび始めました。これからいろいろな花が楽しめると思います。
2019h310327hokoji-2.jpg

posted by カンちゃん at 10:38| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年03月26日

2019年桃の花情報C(3月26日現在の様子)

いよいよ山梨の低層エリアでは桃の花が開花間近です。若木の中にはほころび始めたものもあります。
ただ、このところ日中は暖かいですがまだ朝晩は冷え込んでいます。したがって遠くを眺めるとまだそれほど色づいてはいません。今後の気温によって一気に赤みを増してくるものと思われます。

【撮影場所:山梨市大野 撮影時間:14:30 気温:19℃】
momo2019h310326oono-1.jpg

momo2019h310326oono-3.jpg

momo2019h310326oono-2.jpg

momo2019h310326oono-5.jpg

momo2019h310326oono-5-up320.jpg

momo2019h310326oono-4-up2.jpg

posted by カンちゃん at 22:52| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年03月23日

2019年山梨旬の見どころ(はやぶさの大わらじ)【山梨:牧丘タクシー】

今年も3月の社日(3月22日)に山梨市牧丘町隼にある大わらじが新しく作り替えられました。
詳しくは牧丘タクシーのホームページをご覧ください。

2019h310322oowaraji-4.jpg

2019h310322oowaraji-3.jpg
posted by カンちゃん at 17:47| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

2019年桃の花情報B(3月22日現在の様子)

まだ露地栽培の桃の花は、つぼみの状態(山梨市大野付近)ですが、このところの暖かさで薄っすら赤みを帯びてきました。
【写真@:山梨市大野付近】
地面に咲いている赤紫色の花はホトケノザ(サンガイグサ)。
momo2019h310322oono-2.jpg

momo2019h310322oono-4.jpg


【写真A:山梨市神徳橋付近】
momo2019h310322jintoku-1-2.jpg
posted by カンちゃん at 23:45| 観光案内 | 更新情報をチェックする

2019年03月16日

2019年座禅草(ザゼンソウ)情報A(山梨:牧丘タクシー)

今年2度目のザゼンソウ群生地(山梨県甲州市玉宮)の様子を見に行ってきました。前回2月23日に取材した時よりだいぶ大きくなり、いよいよ見頃も終盤を迎えました。

zazenso2019h310316-1.jpg

zazenso2019h310316-7.jpg

zazenso2019h310316-3.jpg

zazenso2019h310316-2.jpg

zazenso2019h310316-6.jpg

zazenso2019h310316-8.jpg

zazenso2019h310316-10.jpg

zazenso2019h310316-16.jpg

zazenso2019h310316-13.jpg

zazenso2019h310316-11.jpg

zazenso2019h310316-14.jpg

zazenso2019h310316-18.jpg

zazenso2019h310316-20.jpg

zazenso2019h310316-12.jpg

zazenso2019h310316-17.jpg

zazenso2019h310316-19.jpg
posted by カンちゃん at 23:15| 観光案内 | 更新情報をチェックする